皆さんはテニスをする時に、テニスシューズの紐はしっかりと締めていますか?

「テニスシューズの紐はしっかりと締めてプレーしましょう!」と聞くと、ほとんどの人が当たり前だと思うかもしれません。しかし、必ずしもそれが常識とは限らないものです。

テニスシューズの履き方に関して、安全面やプレーへの影響、そしてシューズの紐の結び方について書かせて頂きます。またこれは個人的な経験則も含まれますので、考え方の一つとして参考にして頂ければと思います。

目次

シューズの紐がゆるい状態でプレーしている人が結構います

レッスンをしているとテニスシューズの紐がゆるゆるの状態でプレーしている方をよく見かけます。それは運動量の少ない初級者の方に特に多く、それ以上のレベルの方にも稀にですが見かけます。

以前から気にはなっていたものの、なかなかしっかりと紐の結び方まで指導する時間が取れずにいました。そんな話をコーチ仲間したら、暑い時期はもんな休憩を欲しがるのでその時に教えてあげていると話してくれました。それはいいと思い早速休憩の時間にシューズの履き方の話をしました。

紐をしっかり締めていない人の話を聞くと、「脱いだり履いたりするのが面倒臭い」という人もいれば、「急いでいて結ぶ時間がなかった」という人や、「自分はそんな動けないから大丈夫」というように様々な言い分があるようです。

はっきり言いますが、シューズの紐をしっかり締めずにプレーするのは、会社に行くのにYシャツのボタンを全て開けているのと同じ様なものだと思います。どんなに時間がなくてもボタンを閉める時間は確保すると思いますが、テニスにおいてはまず安全面で大きな問題が出てきます。

シューズの紐が緩い状態だと捻挫のリスクが非常に高まります

テニスは左右に何度も何度も激しく動くスポーツです。そのためにも足元がしっかりしていないと非常に危険です。

例えばベースラインでのストロークの打ち合いを考えてみましょう。相手から打ち出されたボールに対して素早く反応するために足を強く蹴り出して動き出します。まずこの時に足に大きな力がかかります。さらにボールに向かって走る時はもちろん、打つために止まる時、打った後素早く元の場所に戻る時にも足に大きな力がかかります。この時に紐がゆるゆるの状態だとシューズの中で足が大きくズレるため捻挫しやすくなります。

ちなみに捻挫は紐をしっかり結んでいたとしても起こります。それが紐がゆるゆるだとさらにリスクは高まるので、テニスに限らずスポーツをする時はシューズの紐をしっかりと結ぶのはマストです。ここでは危険性について書きましたが、紐がゆるいことでプレーへの悪影響も及ぼしていきます。

プレーへの影響を考えてもとても不利に働く

テニスシューズは体と地面をつなげる部分なのでとても重要です。ボールを打つ際には地面から得た力を体を通してボールに伝えられる状態が理想です。しかし紐がゆるくて、足とシューズの接続が曖昧だと力が逃げてしまいます。その状態は危ないだけでなく、地面から得た力が逃げてしまいボールに伝えられる力が減少してしまいます。地面から得た力をボールに伝えることが技術的に可能かどうかの前に、力が逃げてしまわない状態を作ることがスタートになります。

また紐が緩い状態だと、走るごとに靴の中で足が動いてしまい、そこに注意が向いてしまいます。足が動くことに気を取られるとボールへの注意力も低下してしまいます。テニスは、毎回違って飛んでくるボールに対してその都度自分の体とラケットを対応させていかなければならない高度なスポーツです。ボールの変化に対応するためには自分の注意の大半はボールに向く必要があります。そのためにも紐をしっかり結ぶことで不安要素は少しでも取り除く必要があります。

もしテニスが上手くなりたくて練習しているのであれば、シューズの紐はしっかりと結べているか、改めて自分のシューズの履き方について振り返ってみてもらいたいです。次は具体的な紐の結び方についてです。

シューズの紐の結び方は爪先を上げて爪先から締める

【シューズの履き方の手順】

1. 椅子(地面)に腰をかける

2. 足の爪先側を上げて足を靴の踵側に合わせる(足裏が浮いた状態で踵だけ地面についている)

3. 紐を爪先側から一段ずつ痛みが出ない程度にしっかり絞っていく

4. 最後に蝶結びをする

ポイントとしては、「足裏が地面についてない状態」で最後まで結ぶことです。ネットでシューズの履き方を調べてみると足をつけた状態で履いている方法をあります。こちらのほうが一般的かもしれません。ただ足を地面につくと足のアーチが潰れて横幅が広くなります。足を浮かせておくことで足のアーチが保たれた状態で固定できるので、そのほうがバランスが良かったり体への負担が少ないようです。

私は内反小趾で足の小指側がシューズに当たって痛みが出てきたりします。そのため足のアーチが潰れない状態で結んでいた方が痛みが軽減できたのもあり、この様な結び方を採用しています。これは必ずしも全ての人に適する方法かは分からないので、一つの方法として考えて試してみてください。

シューズの履き方もテニスの上達に影響してきます

今回書かせて頂いたテニスシューズの履き方などのように、技術面以外の要素もテニスの上達に大きく影響を及ぼします。なので私のプライベートレッスンでは、技術面以外のアドバイスもさせてせて頂き、トータルでテニスの上達に向かう様に指導させていただいています。シューズの履き方についても、ちゃんと履けていない方にはバッチリ指導させて頂きます。

そしてただ今レッスン受講生を数名募集していて、期間限定の体験レッスンも受付いています。興味のある方はホームページを見て頂き、気になる点についてはお気軽にお問い合わせ下さい。

コートでお会いできるのを楽しみにしています!

 

プライベートレッスンの詳細はこちら

 

 

過去のライブ配信

今回のテーマについてライブ配信でも話しております。1時間弱ありますので良かったらのんびりご覧ください。


ふっしー

伏見 大輔(ふしみ だいすけ)/TMCF代表/フリーランスのテニスコーチ/東京都板橋区を中心に都内でプライベートレッスン・初級者向けレッスンを開催/テニススクールにて業務委託でレッスン/テニスコーチ歴は17年(2022年現在)/7ヶ所のテニススクールにて指導経験あり

0件のコメント

コメントを残す

アバタープレースホルダー

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

footer .pull-right {display:none;}