身体の動きは出力が大きくなる状況ほど動きが大きくなってきます。

出力が大きくなる状況とは、「遠くにボールを打つ」または「速いボールを打つ」ような状況です。

目次

ショートラリーでは身体は大きく動かない

ショートラリーで身体をしっかり動かして打とうとするのも状況に合っていません。

運動では出力が大きい時ほど体幹部分が動き、小さいほど末端部分での対応が主になります。

なのでウォーミングアップでのショートラリーは、身体の動きも小さい動きになります。

ボール投げに置き換えて考えると

例えばボール投げで、30メートル先にいる相手にボールを投げる場合では、体幹が大きく動いて投げているように見えます。

しかし、1メートル先にいる相手にボールを渡す時は腕だけの動きで十分です。

この様な理由から、「ショートラリーで身体を使って打つ」ということは「1メートル先の相手に遠投のフォームでボールを投げる」と同じ事になります。

ショートラリーで身体を使って打ちたいと言っている人に対して、上記の様にボールを投げようとすると、投げる前の時点でかなりビックリします。

(※実際に投げつけた事はありません。)

このように感覚的には状況と噛み合ってない事は理解しています。

スイングして落とすのは高度な技術

「上手い人はラケットをしっかり振って身体も動かして打っているじゃないか!」と思う人もいるかもしれません。

そう思った時は自分のテニスの技術がどれほどのものかを客観的に振り返ってみるべきです。

そのような人達は、作り出した出力を回転に逃がしてコートロールしているので、そうでない人達よりも身体の動きが多く見られます。

ただしそれはかなり高度な技術です。

しっかり身体を動かしてショートラリーをしたいと考えた時に、自分のテニスの技術を考えて選択していく必要があります。

身体を使って打てる様にするための練習法

身体を使って打てる様になるためには、身体の動きが必要になってくる状況での練習を繰り返すことです。

長い距離を飛ばそうとするほど出力が多く必要になり身体の動きも大きくなってきます。

具体的な練習法としては、クロスラリーです。

ただのクロスラリーではありません。

ポイントとしては下記です。

  • 深く狙って打つ
  • バウンドからインパクトまでの距離を確保する

「深く」というのは、ベースラインとそこから2メートルくらいの間です。

このような深さを狙うとアウトが増えてしまいますが、この練習に関しては気にせず続けます。

「バウンドからインパクトまでの距離」を確保することで打ち合う距離が長くなるので、身体が動く条件としても揃ってきます。

このような練習をやることで、身体の動きが自然にできてきます。

これを繰り返していくことで、状況に応じて身体の動きが使える様になってきます。

カテゴリー: テニス

ふっしー

伏見 大輔(ふしみ だいすけ)/TMCF代表/フリーランスのテニスコーチ/東京都板橋区を中心に都内でプライベートレッスン・初級者向けレッスンを開催/テニススクールにて業務委託でレッスン/テニスコーチ歴は17年(2022年現在)/7ヶ所のテニススクールにて指導経験あり

0件のコメント

コメントを残す

アバタープレースホルダー

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

footer .pull-right {display:none;}
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。