【ボレーについての考察】

相手のボールにペースがあってそれを安定して返したい状況。

相手のボールのパワーを使うので自分からの出力感はあまりない。

・手はアジャストするために動き、タイミングが合う事でボールが飛ぶ。

・ラケットの動く大きさは、相手のボールによって変化する。速いほどコンパクトに、遅いほど大きく。

・足は「移動」と「間の調整」のために動き、その都度動きは変わり、足の出るタイミングも変わる。

・身体の向きはボールに対して向いていき、近くで打つ時ほど正面気味になり、遠くに取りにいくほど横向きが強くなる。

相手のボールによって、これらの様々な要素が1打ごとに変化しながら対応しているので、何か一つでも動きを決めてしまうことで、全てのバランスが崩れてしまう。

なので状況を限定しない限りは、動きを意識した練習はテニスには向かない。

練習するときの注意としては、目標設定を持ち、打ったボールを把握することでフィールドバックする。

これをひたすら繰り返す事で、無駄な動きが少なくなり、練習を重ねた結果、動きが洗練されていく。

カテゴリー: テニス

ふっしー

伏見 大輔(ふしみ だいすけ)/TMCF代表/フリーランスのテニスコーチ/東京都板橋区を中心に都内でプライベートレッスン・初級者向けレッスンを開催/テニススクールにて業務委託でレッスン/テニスコーチ歴は17年(2022年現在)/7ヶ所のテニススクールにて指導経験あり

0件のコメント

コメントを残す

アバタープレースホルダー

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

footer .pull-right {display:none;}
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。