レッスンでボレーを練習している時に、上手く打てていない人から何を意識しているかを聞いてみると、「横向きになって打とうと思っている」ということをよく聞きます。

ボレーは極めて時間の無い状況で打つ忙しいショットなので、横向きを意識してプレーしようとすると、早いテンポに間に合わなくなります。

その様な状況に対応するためには、

  • プランニングを持つ
  • 動きは常に変化するものと思っておく
  • ボールに注意を向ける

この様に意識を持って練習することが必要になってきます。

目次

なぜ「横向き」を意識してはいけないのか

横向きを意識してはいけない理由としては下記になります。

  • 「横向き」は真横ではない
  • ボールへの注意力が下がりリズムが合わなくなる
  • 動作の固定的なイメージを持つことで対応力が落ちる
  • 肩が後ろに下がるため打点が後ろになってしまう(フォアボレー)

それぞれ解説していきます。

「横向き」は真横ではない

まず前提として押さえておいて頂きたいことは、ボレーの「横向き」というのは、真横ではないという事です。

特に初心者など経験の浅い人は、ただ単に「横向き」と言われると、真横を向くことをイメージすると思います。

実際にはボレーをする時はボールに身体を向けて打つことで「半身」になると思います。

テニスの経験がほぼ無い人が「横向き」と聞いて、「半身」になる人がどれくらいいるでしょうか。

それを考えると「ボレーは横向き」という説明だけでは適切ではないことがわかります。

上記を踏まえて、こちらの動画を参考にしてみてください。

ボールへの注意力が下がりリズムが合わなくなる

ボレーは相手との距離が近くなるため、ラリーの往復時間が極めて短いです。

その極めて短い時間の中で素早く反応してボールを打ち返すためには、常にボールに注意を向けておかなければなりません。

ボールへの注意力が下がることで、ボールの変化に気づきにくくなります。

ボールの変化を正確に把握できないと、それに正確に身体を動かしラケットで対応することも難しくなります。

なので上手くプレーするためには、余計なことはできるだけ考えずボールに集中している状態が必要になってきます。

このことに関しては、こちらの記事も参考にしてください。

身体を使おうとしながらプレーするとボールが見えなくなる

動作の固定的なイメージを持つことで対応力が落ちる

テニスはオープンスキルのスポーツなので、状況が目紛しく変化するのにいかに対応できるかが勝負です。

動作の固定的なイメージを持つことで、その動きが必要ではない状況でもそれをやろうとしてしまいます。

状況にうまく対応できなかった時にミスが起きます。

固定的なイメージを持ってプレーすることは、自らミスを増やしている様なものです。

こちらの記事も参考にしてみてください。

テニスでは身体の動きは常に変化するもの

ボレーで本当に横を向いて打つのは、遠いボールに飛びついて打つ時や、正面に来たボールをよけて打った時くらいです。

半面のストレートでボレー練習をした場合、8割以上は半身で打っていると思います。

肩が後ろに下がるため打点が後ろになってしまう(フォアボレー)

今あなたはネットに対して正面を向いて立っています。

その場所で右に向かって90度横を向いてください。

すると右肩の位置はどうなるでしょうか。

ネットから見ると、身体の中心よりも後方になると思います。

この様に肩の位置が後ろになることで手の位置、そして打点も後ろになってしまいます。

フォアボレーに関しては、この「横向き」という動作によって、打点が遅れてしまった状態が出来上がります。

ただし、正面のボールを避けてフォアで返球する時は、打点が後ろになることで打つまでの時間が確保できるので、状況によっては適切な対処となる場合もあります。

遠くのボールを大きく横に移動して打つ時も、身体の横向き加減は大きくなります。

また、バックボーレーに関しては、フォアボレーよりも打つ時に横を向く感じは強くなります。

上達するための練習方法

ではどの様に練習すれば良いのでしょうか。

それは下記のポイントを押さえて練習に取り組むことです。

  • プランニングを持つ
  • 動きは常に変化するものと思っておく
  • ボールに注意を向ける

プランニングを持つ

簡単に言ってしまうと狙って打つことです。

狙って打つ練習をするから、そこにコントロールする力が上がるのです。

よく「自分にはそんな技術ないから狙えない」という話しを聞きますが、それは的を得ていない考え方です。

プランニングとは「エリア」と「時間」のことです。

プランニングを決めることで、必要な動きが決まり、あとは相手の打球にいかに対応できるかが勝負になります。

プランニングに関しては、こちらの記事を参考にしてください。

テニスのプランニング(ボールの5要素と時間感覚)

動きは常に変化するものと思っておく

プレーをする時に前提として押さえておいて頂きたいのは、テニスの打球動作というのは常に変化するということです。

上記のプランニングが決まることで、その状況での大まかな動きが決まります。

ただその同じような状況の中でも、実際には毎回違うボールが飛んでくるので、その都度自分が違う状態で対応しなければなりません。

動きは変化するものだと思っていることで、練習を繰り返すことで変化に対応する力が養われてきます。

動きは決まったものだと思っていても、上手く打てないので、練習を積み重ねることで必然的に変化に対応する力は上がってはきます。

しかし、動きは決まったものだと思っていた方が、そもそもの変化に対応する力が低くなってしまうでしょう。

試合の中で、様々な状況に対処できることを目的とするならば、変化に対応できる状態で練習した方が上達は早いです。

ボールに注意を向ける

「プランニング」も「動きが変化するという意識を持つ」ことも、ボールを打つ前に全て完了しておくべきものです。

ラリーが始まりボールが動き出してしまえば、あとはボールに注意を向けてプレーを実行するのみです。

ボールに注意が向くことで、ボールの変化を正確に把握できます。

変化を正確に把握できることで、ボールに対して自分の身体の動きが正確に対応しやすくなります。

ボール以外のことに注意が向いてしまうことで、ボールの把握力が落ち、対応力も落ちてきます。

プレーする上でのプランニングなども、ラリー中に考えてしまえば集中の阻害要因になってしまいます。

その他の阻害要因としては、ボールの結果の評価、インパクトの感触の違和感、試合での相手の動き、などなど、注意を逸らす要因というのは山ほどあります。

これらの阻害要因に注意を逸らされない様にするためにも、練習ではボールに注意を向けるように練習を重ねていくべきです。

まとめ

まとめると、

  • ボレーは横向きになることは少ない
  • 身体の動きは変化するものなので意識しなくて良い
  • プランニングは持っておく
  • あとはボールに注意を向ける

これらを注意して練習していくことで試合でも使える実用的な技術が習得できます。

カテゴリー: テニス

ふっしー

伏見 大輔(ふしみ だいすけ)/TMCF代表/フリーランスのテニスコーチ/東京都板橋区を中心に都内でプライベートレッスン・初級者向けレッスンを開催/テニススクールにて業務委託でレッスン/テニスコーチ歴は17年(2022年現在)/7ヶ所のテニススクールにて指導経験あり

0件のコメント

コメントを残す

アバタープレースホルダー

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

footer .pull-right {display:none;}
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。